龍谷大学SUC 龍谷大学SUC

SUCは龍谷大学瀬田学舎を拠点に長期型インターンシップに取り組むサークルです




2025年7月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Skill Up Communication
拠点:龍谷大学 瀬田学舎 RECホール



7/15 ハード班1回生の活動

ソフト班、CAD班に続き、今回は新入生のハード班の活動を取材しました! そろそろブログのネタがなくなってきたのでコメント欄で募集中です…

ハード班に入った新入生は、ユニバーサル基板で回路制作をすることから始めていました。ユニバーサル基板とは、部品を自由に配置して、配線できる基板のことです。

練習とはいえ、ユニバーサル基板は回路について学ぶだけでなく、配線のためにはんだ付けをしないといけないので結構大変です。
どうやら、部品と基盤の両方を温めるのが大事なんだとか。かなり器用じゃないと出来ないような…?

作った回路の写真も撮らせてもらいました。見たところ、スイッチを使って左下のLEDを点灯・消灯できる回路のようです。

ところで、みなさんは「LTspice」というものをご存じですか?
辛(から)そうな名前をしていますが、実際のところ回路設計は辛(つら)そうなので勝手に納得しています。

それはさておき、ざっくり言うと電子回路の動作をコンピュータ上でシミュレーションできる無料のソフトウェアです。
ユニバーサル基板の回路制作を終えた新入生は、このソフトで回路設計をしています。
このソフトを使うことで、実際に回路を実装する前に電圧・電流の値にミスがないか検証できます。間違えても壊れないし、すぐに修正できるのも強みですね。

先輩からもらった資料を参考に、順調に回路を作っています。設計中の回路を見せてもらいましたが、すごく複雑になっていて、これを通して力をつけているのが伝わりました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です